「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」アーティゾン美術館

「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」アーティゾン美術館

名称:「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」アーティゾン美術館
会期:2022年11月5日(土)〜2023年2月5日(日)
会場:アーティゾン美術館
展示室:6・5階展示室
時間:10:00〜18:00 (最終入場時間 17:30)毎週金曜日は20:00まで(最終入場時間 19:30)
休館日:月曜日 12月28日~2023年1月3日、1月10日
   ※ただし2023年1月9日は開館
観覧料:日時指定予約制
  ウェブ予約チケット 1,800円
  当日チケット(窓口販売) 2,000円
  学生無料 (要ウェブ予約)
  ※ウェブ予約チケットが完売していない場合のみ、美術館窓口でも当日チケットを販売します
  ※中学生以下の方はウェブ予約不要です
主催:公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館
協力:フランス国立図書館

同時開催:2022年10月25日[火]ー2023年2月5日[日]
   石橋財団コレクション選 特集コーナー展示 アート・イン・ボックス–マルセル・デュシャンの《トランクの箱》とその後(4階 展示室)
住所:〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-2
URL:アーティゾン美術館

「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」アーティゾン美術館
「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」アーティゾン美術館
「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」アーティゾン美術館
「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」アーティゾン美術館

パリ・オペラ座は、バレエやオペラの輝かしい殿堂としてよく知られた劇場です。ルイ14世によって1669年に設立されたパリ・オペラ座は、その歴史を通して台本作家や作曲家、美術家に、芸術的な進展や技術的な革新を可能にする表現を常に注文してきました。
この展覧会では、パリ・オペラ座の歴史を17世紀から現在までたどりつつ、さまざまな芸術分野との関連性を示すことで、その魅力を「総合芸術」的な観点から浮き彫りにします。特に対象とする時期は、19世紀から20世紀初頭。これはロマンティック・バレエ、グランド・オペラ、バレエ・リュスの時代にあたります。フランス国立図書館をはじめとする国内外の約250点の作品により、芸術的、文化的、社会的な視野からパリ・オペラ座の多面的な魅力を紹介し、その歴史的な意味を明らかにします。パリ・オペラ座と諸芸術との多様なつながりをテーマとする、これまでにない新たな試みです。
◆ パリ・オペラ座とは?
フランスを代表する歌劇場。パリ9区の絢爛な建築は、19世紀後半パリの近代化の一環として計画され1875年に完成、設計者の名に由来しガルニエ宮(オペラ・ガルニエ)とも呼ばれます。ルイ14世によって1669年に設立された王立音楽アカデミーを前身とし、350年以上の間、台本作家や作曲家、美術家に、芸術的な進展や技術的な革新を可能にする表現を常に注文してきました。1989年にバスティーユ歌劇場(オペラ・バスティーユ)が完成し、現在二つの劇場でバレエ、オペラの古典から現代作品までを上演しています。

エドガー・ドガ《バレエの授業》1873-76年、オルセー美術館 Photo © RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Adrien Didierjean / distributed by AMF
エドガー・ドガ《バレエの授業》1873-76年、オルセー美術館 Photo © RMN-Grand Palais (musée d’Orsay) / Adrien Didierjean / distributed by AMF
シャルル・ガルニエ《ガルニエ宮ファサードの立面図》1861年、フランス国立図書館  ©Bibliothèque Nationale de France
シャルル・ガルニエ《ガルニエ宮ファサードの立面図》1861年、フランス国立図書館  ©Bibliothèque Nationale de France
ジャン=バティスト・エドゥアール・ドゥタイユ《オペラ座の落成式、1875年1月5日》1878年、オルセー美術館(ヴェルサイユ宮殿に寄託)Photo ©RMN-Grand Palais (Château de Versailles) / Gérard Blot/ distributed by AMF
ジャン=バティスト・エドゥアール・ドゥタイユ《オペラ座の落成式、1875年1月5日》1878年、オルセー美術館(ヴェルサイユ宮殿に寄託)Photo ©RMN-Grand Palais (Château de Versailles) / Gérard Blot/ distributed by AMF
アントワーヌ・ヴァトー《見晴らし》1715年頃、ボストン美術館
アントワーヌ・ヴァトー《見晴らし》1715年頃、ボストン美術館
マルク・シャガール《オペラ座の人々》1968-1971年、ポーラ美術館 ©ADAGP,Paris&JASPAR, Tokyo, 2022 Chagall® C3919
マルク・シャガール《オペラ座の人々》1968-1971年、ポーラ美術館 ©ADAGP,Paris&JASPAR, Tokyo, 2022 Chagall® C3919
アルフレッド・エドワード・シャロン《『パ・ド・カトル』(カルロッタ・グリジ、マリー・タリオーニ、ルシル・グラーン、ファニー・チェリート)》1845年、兵庫県立芸術文化センター 薄井憲二バレエ・コレクション
アルフレッド・エドワード・シャロン《『パ・ド・カトル』(カルロッタ・グリジ、マリー・タリオーニ、ルシル・グラーン、ファニー・チェリート)》1845年、兵庫県立芸術文化センター 薄井憲二バレエ・コレクション
《シェヘラザードでのイダ・ルビンシュタインの髪飾り》1910年、フランス国立図書館 ©Bibliothèque Nationale de France
《シェヘラザードでのイダ・ルビンシュタインの髪飾り》1910年、フランス国立図書館 ©Bibliothèque Nationale de France
クリスチャン・ラクロワ《翼に賭ける命のための衣装デザイン》1987年、フランス国立図書館 ©Bibliothèque Nationale de France
クリスチャン・ラクロワ《翼に賭ける命のための衣装デザイン》1987年、フランス国立図書館 ©Bibliothèque Nationale de France
タンホイザーのポスター、1861年3月18日》フランス国立図書館 ©Bibliothèque Nationale de France
タンホイザーのポスター、1861年3月18日》フランス国立図書館 ©Bibliothèque Nationale de France
ジャン=バティスト・カルポー《ダンスの精霊No.2》1872-1910年、オルセー美術館 Photo © RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Tony Querrec / distributed by AMF
ジャン=バティスト・カルポー《ダンスの精霊No.2》1872-1910年、オルセー美術館 Photo © RMN-Grand Palais (musée d’Orsay) / Tony Querrec / distributed by AMF

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る