「夏の企画展 戦場の軍医と衛生兵」しょうけい館(戦傷病者史料館)

「夏の企画展 戦場の軍医と衛生兵」しょうけい館(戦傷病者史料館)

名称:「夏の企画展 戦場の軍医と衛生兵」しょうけい館(戦傷病者史料館)
会期:2022年7月12日(火)〜9月11日(日)
開館時間:10時~17時30分(入館は17時まで)
料金:無料
休館日:毎週月曜日〈7月18日(月)開館、7月19日(火)休館、8月15日(月)臨時開館〉
会場:しょうけい館(戦傷病者史料館)
住所:〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-13 ツカキスクエア九段下
TEL:03-3234-7821
URL:しょうけい館(戦傷病者史料館)

「夏の企画展 戦場の軍医と衛生兵」しょうけい館(戦傷病者史料館)
「夏の企画展 戦場の軍医と衛生兵」しょうけい館(戦傷病者史料館)

 本展は、先の大戦において前線での任務にあたった陸軍の軍医と衛生兵の医療活動を伝えるものです。
 前線での軍医と衛生兵の主な任務は、止血をはじめとした応急処置、重傷者の後送などがあり、負傷兵を救護するために一刻を争うものでした。部隊の作戦行動中は、要所に包帯所、野戦病院を設けて後送されてきた負傷兵の処置や治療にあたりました。戦況が悪化するに従って、医薬品や物資が不足し、後方からの補給も困難となっていく中で、軍医は十分な薬品や医療器具がないまま手術を行うこともありました。また前線勤務では戦闘に巻き込まれて傷を負ったり、看護中に感染症にかかって患者となってしまったりすることもありました。このような前線における任務の体験を、軍医、衛生兵本人の証言、手記から紹介します。
 また、軍隊生活の中で彼等の担う役割は、戦闘で傷ついた兵の処置だけではなく、将兵の健康管理、感染症の予防など生活そのものにも大きく関わっており、配属部隊や地域、戦況、傷病兵の状態によって注意すべき内容が異なりました。軍隊生活において注意すべき病気、携行していた薬などについても紹介します。
 展示品は、当館に寄贈された軍医、衛生兵の職務に関する資料のほか、戦場に設けられた包帯所、野戦病院や搬送の様子を描いたスケッチ、医薬品などで、軍医と衛生兵からみた負傷兵(戦傷病者)、負傷兵の目に映った軍医と衛生兵の姿を伝えます。また、旧小倉陸軍病院に保管されていた摘出弾など、兵士が戦地で受けた傷を今に伝える資料から、軍医と衛生兵が直面した戦場での経験を感じてほしいと思います。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  2. わが街ながのゆかりの作家展 中村明個展「混ポジション」長野市芸術館
  3. 「東京造形大学 写真研究所 ―ミクロな視点とマクロな視点―」BankART KAIKO
ページ上部へ戻る