名称:「佐伯祐三 自画像としての風景」東京ステーションギャラリー
会期:2023年1月21日(土)〜2023年4月2日(日)
会場:東京ステーションギャラリー
時間:10:00〜18:00 (最終入場時間 17:30)
※金曜日は、20:00まで(最終入場時間 19:30)
休館日:月曜日 3月27日は開館
観覧料:一般 1,400円
高校・大学生 1,200円
中学生以下 無料
※障がい者手帳等持参の方は100円引き(介添者1名は無料)
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
TEL : 03-3212-2485
URL:東京ステーションギャラリー
3つの街で、画家としての短い生涯を燃焼し尽くした画家、佐伯祐三(1898-1928)。2023年に生誕125年を迎える佐伯の生涯は、多くのドラマと伝説に彩られています。そして、彼が生み出した作品群は、今なお強い輝きを放ち、見る者の心を揺さぶらずにはおきません。本展は、東京では18年ぶりとなる本格的な佐伯祐三の回顧展です。
大阪中之島美術館が所蔵する国内最大の佐伯祐三コレクションを核に、全国の美術館と個人所蔵家から集めた多くの名品で構成される本展は、佐伯芸術の魅力を再認識し、新たな発見へと導く機会となることでしょう。1898年に大阪で生まれた佐伯祐三は、25歳で東京美術学校を卒業し、その年のうちにパリに向かいます。作品を見せたフォーヴィスムの画家ヴラマンクから、「このアカデミック!」と罵声を浴びたことが、佐伯を覚醒させます。2年間の最初のパリ滞在中に、ユトリロやゴッホなどからも影響を受け、佐伯の作品は大きな変貌を遂げます。1年半の一時帰国を経て、再渡欧したのは1927年のことです。このとき佐伯は29歳になっていました。パリに戻った佐伯は、何かに憑かれたかのように猛烈な勢いで制作を続けますが、結核が悪化して精神的にも追い詰められ、1年後にパリ郊外の病院で亡くなりました。
佐伯にとってパリは特別な街でした。重厚な石造りの街並み、ポスターが貼られた建物の壁、プラタナスの並木道、カフェ、教会、さらには公衆便所までが、傑作を生み 出す契機となりました。また、多くの画家たちや作品と出会い、強い刺激を受けたのもパリでのことでした。一方で、生誕の地・ 大阪、学生時代と一時帰国時代を過ごした東京も、佐伯芸術を育んだ重要な街でした。本展では3つの街での佐伯の足跡を追いながら、独創的な佐伯芸術が生成する過程を検証します。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。