開館25周年記念「二つの教会をめぐる石の物語」宇都宮美術館

開館25周年記念「二つの教会をめぐる石の物語」宇都宮美術館

名称:開館25周年記念「二つの教会をめぐる石の物語」宇都宮美術館
会期:2023年2月19日(日)〜2023年4月16日(日)
会場:宇都宮美術館
時間:9:30〜17:00 (最終入場時間 16:30)
休館日:月曜日 3月22日(水)
観覧料:※企画展「陽咸二展 混ざりあうカタチ」またはコレクション展のチケットにてご覧いただけます
  [コレクション展料金]
   一般 310円(250円)
   大学生・高校生 210円(160円)
   中学生・小学生 100円(80円)
   ※( )は20名以上の団体料金
   ※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護者(1名)は無料。
   ※宇都宮市在学または在住の高校生以下は無料。宮っ子の誓いカードまたは学生証を要提示
   ※毎月第3日曜日(2月19日、3月19日、4月16日)は「家庭の日」です。高校生以下の方を含む家族で来館の場合、企画展観覧料が一般・大学生は半額、高校生以下は無料です。
   ※4月1日「市民の日」は、宇都宮市民は観覧無料です。来館の際は住所が確認できる身分証明書を要提示
   [同時開催のお知らせ]
   「陽咸二展 混ざりあうカタチ」
住所:〒320-0004栃木県宇都宮市長岡町1077
TEL:028-643-0100
URL:宇都宮美術館

内田進久 《教会》
1938年 エッチング、紙 栃木県立美術館蔵
内田進久 《教会》 1938年 エッチング、紙 栃木県立美術館蔵

聖別1932年(昭和7)の「カトリック松が峰教会聖堂」(栃木県宇都宮市松が峰。設計=マックス・ヒンデル)、及び1933年(昭和8)の「日本聖公会 宇都宮聖ヨハネ教会礼拝堂」(栃木県宇都宮市桜。設計=上林敬吉)は、ともに大谷石を用いたリヴァイヴァル様式の近代建築として、所在地の宇都宮はもとより、全国的にも知られる美しい姿かたちの歴史的建造物です。
両者は、多くの点で共通項を持ち、かつ対照的な日本近代のキリスト教施設であり、2018年(平成30)における「大谷石文化」の日本遺産認定では、揃って構成文化財の一翼に名を連ねています。
本展では、これらの二つの聖堂と礼拝堂について、教会建築への誘い、二人の建築家と二つの教会、同時代性・近代建築との接点という文脈で掘り下げます。

雑誌『The Spirit of Missions』 1934年5月号より 《宇都宮聖約翰教会礼拝堂全景》
立教大学図書館蔵 ※パネル展示で紹介
雑誌『The Spirit of Missions』 1934年5月号より 《宇都宮聖約翰教会礼拝堂全景》 立教大学図書館蔵 ※パネル展示で紹介
日本聖公会 宇都宮聖ヨハネ教会礼拝堂 投影図
2022年 ※上林敬吉の図面に基づき模型工房「さいとう」が制作
日本聖公会 宇都宮聖ヨハネ教会礼拝堂 投影図 2022年 ※上林敬吉の図面に基づき模型工房「さいとう」が制作
織田一磨 『画集新潟風景』 より 《異人池秋景》
1929年 リトグラフ、紙 東京国立近代美術館蔵
織田一磨 『画集新潟風景』 より 《異人池秋景》 1929年 リトグラフ、紙 東京国立近代美術館蔵
マーフィー・アンド・ダナ建築設計事務所 《立教大学礼拝堂 内部透視図》
1912年 青焼図面 立教学院史資料センター蔵
マーフィー・アンド・ダナ建築設計事務所 《立教大学礼拝堂 内部透視図》 1912年 青焼図面 立教学院史資料センター蔵
『宇都宮教会献堂式記念絵葉書』 より 《宇都宮教会正面》
1932年 カトリック松が峰教会蔵
『宇都宮教会献堂式記念絵葉書』 より 《宇都宮教会正面》 1932年 カトリック松が峰教会蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 津田友子 「記憶は動く」白白庵
  2. 「第十四回 I氏賞受賞作家展」岡山県立美術館
  3. 《万葉》油彩、1991年
ページ上部へ戻る