考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

普陀宗乗之廟 2007.04.22更新

普陀宗乗之廟

【和:ぷとうしゅうじょうのみょう
【中:Pu tuo zhong cheng zhi miao
明・清|承徳避暑山荘>普陀宗乗之廟

   河北承德避暑山庄の真北にある。清・乾隆32年(1767)、チベットのポタラ宮を真似て築造された。普陀宗乗は、チベット語ではポタラを意味しているところから、またの名を「ミニポタラ」と呼んでいる。建物は山の斜面に従って、きちんとした配置で築かれており、主体建築としての「大紅台」は、台座の高さが425メートルで、幅597メートル、雄大で空に浮かんだ楼閣と感じさせている。出所:『承徳の避暑山荘と周辺の佛寺』

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.