考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

蔵経洞 2007.04.30更新

【和:ぞうきゅうどう
【中:Chang jing dong
隋・唐・五代>面白テーマ>世界文化遺産>蔵経洞

  蔵経洞はつまり莫高窟第17窟で、第16窟の通路北壁に唐代に開かれた。1900年6月22日、其高窟の下寺の道士王園篆が積沙を清掃したところ、偶然に蔵経洞を発見した。洞窟から、4世紀から11世紀にかけて10朝代の仏教経典、社会文書、刺繍、絹絵画、法器などの5万点余りの文物を出土し、世界を驚かせた偉大な発見となり、「中古時代の百科全書」、「古代学術の海洋」と称えられた。しかしながら、イギリス、フランス、日本、ロシアなどの探険家は、相続いた駆けつけ、王道士の手から夥しい文物を安い値段で買って帰った。わずか本の少しは国内で保存している。蔵経洞を発見してから、敦煌文献、芸術、文物を研究する内外の学者がますます多くなり、次第に国際で名高い敦煌学に形成した。出所:中国世界遺産「敦煌莫高窟」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.