考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

湖色刺繍浅彩折枝菊花文氅衣 2007年08月15日(水)更新

湖色刺繍浅彩折枝菊花文?衣

【和:こしよくししゅうせんさいせっしきっかもんしょうい
【中:Hu se ci xiu qian cai zhe zhi ju hua wen chang yi
明・清|絹・衣類>湖色刺繍浅彩折枝菊花文氅衣

清(光緒期)
清朝後期の后妃が春秋に着用した平常着の一種
衣服類
総丈143cm,両桁136cm,袖口35cm,裾幅122cm
北京故宮博物館蔵
この氅衣は,湖色の三枚綾地を表地として,浅彩折技菊花文を刺繍してあります。氅衣の右脇には五個のボタン(上に金メッキの飾りのないボタン一個, 下には蝉文白玉ボタン四個)が付いています。氅衣の周縁はすべて幅が広く,色彩と花文などがそれぞれに異なる三種の帯状の縁飾りをつけています。また両脇に大きな如意雲頭ひとつずつを配しています。これによって,この氅衣が強い装飾性を持つようになり, さらに美しさを増しています。
この衣は藍,緑,灰,藕荷〔赤みがかった浅紫〕,黄,金などを主な色調として,花文のすべてが正戧.斉針.打籽,平金などの刺繍技法を用いて刺繍されています。文様は簡潔で要領よくまとまって,合理的な配置となっています。また刺繍は繊細で,淡雅な色遣いにより,あたかも本物であるかのように描かれています。
氅衣は清朝服飾の中では,春秋の季節に后妃が普段の外出, あるいは来客を接待する際に着用しました。出所:『紫禁城の后妃と宮廷芸術』

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.