考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

鍔付き三足土器(三星堆遺跡) 2007年09月01日(土)更新

鍔付き三足土器(三星堆遺跡)

【和:つばつきさんぞくどき
【中:E san zu tu qi
殷・周時代>三星堆遺跡|陶磁器>鍔付き三足土器(三星堆遺跡)

三星堆遺跡出土
陶器
高44.0cm 口径19.7cm 皿径38.5cm
三星堆博物館
三本の足をもつ土器は同時代の中国では、鼎、鬲、甗および斝などが知られているが、このような形の三足器はほかに見られず、三星堆文化独特のものといえる。足が中空になっており、容積がかなりある。上部の構造をみると、伸び出る縁が中心に向かって傾斜し、立ち上がった口縁部との間に水を溜めておいて、そこに蓋をすれば密閉状態を形成することになる。おそらく、三本の足の間に火を焚いて器の中を加熱する仕組みになっていたのかもしれない。これはいわば「蒸し器」の一種であり、三星堆文化の人たちの食生活の多様さを窺わせる好材料になっている。出所:『三星堆』

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.