時代別順
分野別順
|
澱青釉 2007年09月21日(金)更新
【和:でんせいゆう】 |
【中:Dian qing you】 |
基本用語>澱青釉
|
陶磁器の用語
青みを帯びた半透明な釉薬、宋・元このころ河南省禹県の鈞窯を中心に、華北一帯でこれを使った堅い陶器がさかんに焼かれた。このため鈞窯ともいわれる。銅分を加えて紅釉・紫紅釉としたものや、紅・紫の斑文を散らしたものもある。青みは含有する鉄分の発色。日本の藁灰釉も同類のものである。
関連情報
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.