考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

双翼神獣 2007年10月13日(土)更新

双翼神獣

【和:そうよくしんじゅう
【中:Shuang yi shen shou
春秋戦国|青銅器>双翼神獣

青銅、銀象嵌
高23.9cm、長40.1cm
1978年河北省平山県中山王墓出土
戦国時代・前4世紀
河北省文物研究所蔵
 力強い獣の姿である。頭の方向の異なるものが2個ずつ、計4個発見された。これらは現在中国で発見された有翼獣のもっとも早い例といってよいであろう。漢代以降に知られる天禄・辟邪の先駆である。グリフォン、あるいは有翼獣は西アジアでは前2千年紀から知られており、その後ギリシア世界やスキタイなどにも広まった。南シベリア、山地アルタイのパジリク古墳群からの出土品にはグリフォンが表わされている。中山国の例はこのような西方からの影響が、中国にまで到達したことを示すものかもしれない。 出所:「中国国宝展」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.