考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

銀鍍金花弁流雲文茶碾軸 2007年11月15日(木)更新

銀鍍金花弁流雲文茶碾軸

【和:ぎんときんかべんりゅううんもんちゃてんじく
【中:Yin du jin hua bian liu yun wen cha nian zhou
隋・唐・五代|金銀・玉器>銀鍍金花弁流雲文茶碾軸

唐・9世紀
鍛造
1987年法門寺塔基地宮後室出土
軸長22.0cm、円盤径8.9cm、円盤厚3.2cm、重524g
法門寺博物館蔵
 銀鍍金花弁流雲文茶碾軸は、茶葉を細かく砕くのに使用された茶具の一種である。円盤部の両面に花弁文と流雲文が刻出され、円盤の周縁には、茶葉を挽く便宜のために、細かい構が刻まれている。碾・軸とも別記の銘文があり、咸通10年(869)、文思院(宮中用の金銀器制作所)で作られたことが判明する。「茶碾」、「(石+咼)(うす)軸」と明記されているように、銘文によっても茶具であることが確かめられる稀少な遺例である。咸通12年(871)における法門寺の舎利再発見以前に制作されていることからすると、地官に奉納される前には、宮中で実際に用いられていた可能性が高い。出所:「唐皇帝からの贈り物」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.