考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

玉琮(1)       2008年05月12日(月)更新

玉琮(1)

【和:ぎょくそう
【中:Yu zhong
新石器時代|金銀・玉器>玉琮(1)

太湖地区の新石器時代陶器と玉彫
紀元前約2,500~2,000年
1973年呉県草鞋山出土
高さ18.5cm 上孔径5.3cm 下孔径5.2cm
  祭祀に使う玉器。透閃石製。外方,内円の長方柱形をなし,上辺が下辺よりやや大きい。七節に分かれ,各節の四隅を中心に象徴的な獣面文四組が刻まれている。『周礼』に「黄琮を以て地に礼す」とあるように,琮は古代に地を祭る際の礼器であった。原始社会末期には,祭祀権を握る者がたいてい氏族の首領であったため,琮は権力の象徴でもあった。この玉琮を出土した墳墓からは,70点に達する副葬品が発見された。その中に大小の玉琮4点と玉璧2点が含まれており,墓主の豊かさと祭祀権の掌握を物語り,父系氏族社会の特長を示している。出所:『南京博物院展』1981

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.