考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

双人頭蛇身陶俑      2008年05月17日(土)更新

双人頭蛇身陶俑
【和:そうじんとうじゃしんとうよう
【中:Shuang ren tou she shen tao yong
隋・唐・五代|陶磁器>双人頭蛇身陶俑

南唐(五代)二陵の彩画と彫塑
西暦937~975年
1950年李昇陵出土
長さ45.3cm
 欽陵後室出土。蛇身をからませ両端に二つの人頭をもつ俑。人頭蛇身の神も『山海経』によく見られ,漢代画像石にも同様の題材が取り上げられている。一般に,からみあう双人頭蛇身像は伏羲と女媧(両者とも中国伝説上の人物)の象徴である。出所:『南京博物院展』1981

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.