考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

金銀平脱四鸞銜綬文鏡     2008年07月09日(水)更新

金銀平脱四鸞銜綬文鏡
【和:「きんぎんへいだつしらんかんじゅもんきょう
【中:「Yin ying ping tuo si luan xian shou wen jing
隋・唐・五代|青銅器>金銀平脱四鸞銜綬文鏡

青銅、金銀平脱
径22.7
陝西省西安市東郊長楽坡出土
唐時代・8世紀
陳西歴史博物館
  螺鈿と並び、平脱の技法も唐時代には盛んに用いられた。金銀などの薄板を文様の形に切り抜き、漆地に塗りこんで研ぎ出すとい平脱は、金・銀・黒あるいは茶といった色彩の対比こより、器物見映えに光彩を与え、華麗な趣をもたらす。このような特徴が時代の嗜好にかなったものか、唐時代には同様の技法を駆使した類品が少なからずみられる。この作品では、中心部と4方の蓮華文に銀を用い、両翼と両脚を伸ばし、綬(飾り紐)を銜えて颯爽と飛ぶ鳳凰の姿を金によつて表わすというように、金銀を巧みに織り交ぜ、端麗な意匠としている。中心の鈕(つまみ)では青銅の地肌が見えているが、本来は、この部位にも漆が塗られ、金または銀の薄板が付けられていたはずである。なお、地の漆部は、修復により全面的に整形しなおされている。出所:『遣唐使と唐の美術』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.