時代別順
分野別順
|
雪灰色刺繍襯衣 2008年07月29日(火)更新
【和:せっかいしょくししゅしんい】 |
【中:Xue hui se ci xiu yi】 |
明・清|絹・衣類>雪灰色刺繍襯衣
|
清代の皇后、皇妃が春と秋に普段着として着用した服
清・光緒年間(1875ー1908)
着丈:138.0cm 両袖通長:126.0cm 袖口:36.0cm 裾幅:121.0cm
雪灰色(うす紫色)の繻子地に藤と蝶の模様を刺繍した袷仕立ての襯衣である。襯衣は清代の皇后や皇妃の普段着の一つで、形式は基本的に氅衣と同じである(氅衣も清代の皇后、皇妃の普段着で、両わき下に雲文を配する点が襯衣とは異なる)。略式の袍や氅衣の内側に着用することから襯衣と呼ばれる。清代の皇后や皇妃の普段着は首が丸くあいているだけで襟がないため、着用の際には襟巻のようなものを首に巻き、それを首の前で左右から重ね、衣服の右の上前の下にいれてとめる。清代末期には女性の普段着には大きな変化があらわれるが、この襯衣に見られる詰襟もその変化の一つである。清代の女性の普段着は中国古代の服飾史において特別な地位を占めているが、現代の服飾文化にも深い影響を与えており、今日多くの女性に親しまれている旗袍(チャイナドレス)もここから名前を得て変化してきたものである。この襯衣は淡い水色の平織の絹を裏地とし、表は雪灰色地に色鮮やかな藤や蝶の模様があしらわれている。模様は複雑であるが乱れはなく、色調も鮮やかで品格がある。織りや刺繍技術の確かさにおいて、また装飾性においても高い芸術性をそなえた優品である。この服は皇后、皇妃が春秋用の服として用いた。出所:北京・故宮博物館名宝展-紫禁城と中国4000年の美の秘宝
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.