考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

蟠虺文(缶+霝)  2008年08月01日(金)更新

蟠虺文(缶+霝)
【和:ばんきもんれい
【中:Pan hui wen ling
春秋戦国|青銅器>蟠虺文(缶+霝)

蛇文様で装飾された水や酒を入れる容器
春秋(紀元前8-紀元前5世紀)
青銅製
高さ:31.7cm 幅:44.5cm 口径:22.5cm
北京故宮博物院蔵
  (缶+霝)は古代中国の水や酒をいれる容器で、西周時代の終り頃から春秋時代の初めにかけて盛んに用いられた。本作の器形は球形で頸部はすぼまり、口部「は大きく、肩部も広く、底は平たい。肩部両側に獣形の把手がある。器は全面が精緻で美しい蟠虺文(小さな蛇が絡み合った文様)と鱗状の文様で覆われ、肩部と胴部にはトルコ石が嵌め込まれている。出所:北京・故宮博物館名宝展-紫禁城と中国4000年の美の秘宝

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.