考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

景徳鎮窯 2008年12月26日更新

景徳鎮窯
【和:けいとくちんよう
【中:Jing de zhen yao
基本用語|>景徳鎮窯

江西省東北部昌江の東岸に位置する中国第一の窯業地。古くは漢、南北朝の時代から窯業が行われていた。周辺地域に素地となる陶土を産することから唐・五代時代には青磁、自磁、宋時代には良質の白磁、青白磁を焼き、元時代には青花の生産を始めた。少し遅れて釉裏紅なども焼くようになったが、次第に青花が大量生産されるようになる。明時代には五彩も焼かれるほか前代に増して青花の生産が盛んで、中国商人やオランダ東インド会社の商人たち清時代になると、景徳鎮窯はヨーロッパからの技術導入をはじめ、あらゆる新技術をもって精巧な陶磁器を焼成することに成功し、青花以外にも粉彩磁、単色釉磁などが焼かれた。現在も景徳鎮は中国最大の窯業地として稼動し続けている。出所:中国陶磁の至宝-デイヴィッド・コレクション
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.