考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

壮族錦 2009年1月13日更新

壮族錦
【和:チワンきん
【中:Zhang zhu jin
面白テーマ|絹・衣類|>壮族錦

チワン族の錦織りである壮錦は「花被」とも「土錦」とも呼ばれ,チワン族女性の手になる,独特の織物である。あざやかな色,ユニークな図柄をもつ美しい実用品として,国内外に聞こえている。長い歴史をもっており,『史書」の記すところによると,唐,宋の時代からすでに織られていた。自分たちで紡いだ綿または麻糸を経糸,絹ビロードを緯糸にして交織するものである.経糸はふつうもと色で,緯糸は色糸で各種のきれいな図柄が織られる.民間でもっとも好まれているのは菱形を連結した紋様である。伝統的な柄も雲紋,万字紋,菊花紋,花にむらがる蝶々,竜門に躍る鯉(科挙の試験に合格する縁起をかついだもの)と多い。また回紋,水紋,卍の文様を地紋として,奇異なデザインの竜,鳳,鳥獣を規則的に散りばめて並べ,形や色にバラエティーをもたせるようにしたものもあり, これに太めの表面の緯糸が放つ強い光沢が加わり,ますます美しく見える.後者はチワン錦でも芸術性のもっとも高いもので,織り手の創作力がいかんなく発揮される。
チワン錦はふとんカバー, ショルダーバック,前掛け,スカーフ,テーブル掛けなどに使われ,またチワン族女性の嫁入り道具としても欠かせないものである.「バラひらき蝶きたる」の掛けかばん,「パンダと竹」のふとんカバーなどの新品は,民族色が濃いと同時に新しい内容がこめられていて,デザインも新しく,国内外で好評を博している.出所:中国民族服飾1981
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.