考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

関防印 2009年2月24日更新

関防印
【和:かんぼういん
【中:Guan fang yin
彫刻・書画|基本用語|>関防印

引首印の別称。もとは公文書の偽造などを防ぐために押す割り印であった。二枚の紙を重ねた境目に正方形の印を押すと、それぞれの紙面に長方形の印影が残り、互いの印影をつき合わせて合致すればその文書が本物であることが証明できるというもの。関防印と引首印との区別がなくなった理由として、①長方形の印影が引首印の形と同じであること、②どちらも真を証明するためのものであること、③引首印も後人による作品の改ざんを防ぐ目的で用いられることがあったこと、などがあげられる。出所:「書の至宝-日本と中国2006」
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.