考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

白磁刻花牡丹文瓶 2009年3月20日更新

白磁刻花牡丹文瓶
【和:はくじこっかぼたんもんへい
【中:bai ci ke hua mu dan wen ping
宋・遼・金・元|陶磁器|>白磁刻花牡丹文瓶

定窯
北宋時代・10~11世紀
高さ:32.0cm
住友グループ寄贈
定窯は、宋代五名窯の一つに数えられ、晩唐時代から白磁を生産している。その窯址は河北省曲陽県澗磁村にあり、1941 年、小山冨士夫氏によって発見された。最盛期の定窯の製品は、碗、皿、深鉢などが多く、いわゆる袋物は少ない。この瓶は最盛期にかかる以前、北宋初期と考えられる珍しい作例で、強い調子で彫られた胴下部の蓮弁文などにもそれがうかがえる。口は欠失しているが、おそらく盤口瓶(ばんこうへい)の形であったと想像される。
大阪市立東洋陶磁美術館所蔵
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.