考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

青磁鳳凰耳花生(重要文化財) 2009年3月20日更新

青磁鳳凰耳花生(重要文化財)
【和:せいじほうおうみみはないけ
【中:qing ci feng huang er hua sheng
宋・遼・金・元|陶磁器|>青磁鳳凰耳花生(重要文化財)

南宋時代・12世紀
高さ:.28.8cm
住友グループ寄贈
砧(きぬた)形の器形に、鳳凰をかたどった耳がつく青磁で、俗に鳳凰耳の花生と呼ばれている。鎌倉・室町時代以降、中国陶磁は日本にさかんに運びこまれ、伝世している例が多いが、この瓶も何時のころからか丹波青山家に伝えられたものという。鳳凰耳花生には、「萬声(ばんせい)」「千声」という名高いものがあるが、この瓶はその比類ない釉色の美しさから、これらの花生に勝るとも劣らない。浙江省龍泉窯の最盛期の製作になるものと思われる。
大阪市立東洋陶磁美術館所蔵
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.