考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

青花宝相華唐草文盤 2009年3月20日更新

青花宝相華唐草文盤
【和:せいかほうそうげからくさもんばん
【中:qing hua bao xiang hua tang cao wen pan
宋・遼・金・元|陶磁器|>青花宝相華唐草文盤

景徳鎮窯
元時代・14世紀
直径:45.3cm
住友グループ寄贈
口縁部を稜花に作り、内面に同心円状に文様帯を配するという意匠は、金属器に由来するものである。ここではそれぞれの文様帯に外側から、波濤文、牡丹唐草文、波濤文、宝相華唐草文、雑宝文が描かれる。波濤文以外の文様は、通常の青花文様とは逆に地の部分を青く塗りつぶしている。このような描法の作例は、トプカプ宮殿やアルデビル寺院など中近東に比較的多く伝世していることから、特にイスラム世界で好まれたものかと考えられる。
大阪市立東洋陶磁美術館所蔵
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.