考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

サーシチー仏教建造物(インド世界遺産) 2009年3月25日更新

サーシチー仏教建造物(インド世界遺産)

【和:さーしちーぶっきょうけんぞうぶつ
【中:
面白テーマ|世界遺産|>サーシチー仏教建造物(インド世界遺産)

仏陀の死後、その遺骨は8つのストゥーパに分骨された.アショカ王はそれをさらに分け、8万以上のストゥーパを建立した,そのほとんどは消滅したが、サーンチーの遺跡には、 3基のストゥ―バがほほ完全な形で残されている。
その中でもひときわ目立つのが、大ストゥーパ第1塔。直径36.5m、高さ16.4塔の覆鉢の屋根の頂には四角くなっていて、「平頭」と呼ばれる. 塔の四方に立つトラーナ(塔門)には,仏陀を身ごもったマーヤー(麻耶大人)の姿などをモチーフにした見事な浮き彫りが施されている。ストゥーパは土製から、アショカ王の頃にレンガ製になり、紀元前2世紀頃には石材も使われた,ストゥーパ第3塔には、仏陀の高弟シャーリプトラ(舎利弗)の遺骨が納められている。この下には、ひとつだけれほれて第2塔がたたずむ。第1塔南門のすぐ外にはアショカ王の石柱がある。インド各地に成るアショカ王の石柱は聖地への道しるべとなり、その石柱の上にのるライオン像は、現在のインドの国章となっている.出所:世界遺産の旅
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.