考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

エレファンタ石窟群(インド世界遺産) 2009年3月25日更新

エレファンタ石窟群(インド世界遺産)

【和:えれふぁんたせっくつぐん
【中:
面白テーマ|世界遺産|>エレファンタ石窟群(インド世界遺産)

ムンバイ港の北北東約10kmにあるエレファンタ島は、16世紀にポルトガル人が、海岸でゾウの彫刻を見つけたことから命名された。高さ200mの岩山に、 7世紀頃につくられた5つのヒンドゥー教石窟寺院がある。見どころは、シヴァ神を祀る第1窟で、東・北・西の三方に入口があり、どこから入っても三面シヴァ神像に迎えられる。 7世紀につくられた胸像ながら高さ5.5mの巨像で、圧倒的な迫力である。ほかに、シヴァ神関係の大きな浮き彫りが8面ある。方形祀堂の入口には、1対の巨大な守門神が彫られている。海岸で発見されたゾウの彫刻は、1814年に破壊された.のちにイギリス人によって復元されたものが、ムンバイのアルバート博物館にある。出所:世界遺産の旅
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.