考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

ハトラ(イラン世界遺産) 2009年3月28日更新

ハトラ(イラン世界遺産)

【和:ハトラ
【中:
面白テーマ|世界遺産|>ハトラ(イラン世界遺産)

ハトラ(現在名はハドゥル)は、 1世紀にパルティア王国の隊商都市として発展したが、同時に軍事基地でもあった.この王国にとって最大の脅威はローマ帝国で、しばしば衝突を繰り返していた。周囲が砂漠と草原のハトラは、ローマ字を迎え撃つのに絶好の条件を備えていたのである.ローマ帝国には屈服しなかったが、240年頃、ササン朝ペルシアに征服され滅びた。
ハトラは、南北に2 km、東西に1.9kmの、ほぼ円形の二重城壁で守られている.城壁内の中央に壁で囲まれたテメノス(神殿地域)があり、広大な前庭を横切ると、シャマシュ神殿にたどり着く。遊牧民特有の建築様式で、イーワーンと呼ばれる、三方を壁で囲まれ、上にかまぼこ形のアーチをのせた建物がある。ほぼ完全に修復されているのがマルン神殿。二重周柱が囲み、外側の円柱は、ブドウやアカンサスの葉をモチーフにした彫刻で飾られている。ハトラには謎の部分も多く、発掘が急がれるが、政情不安のため中断している.出所:世界遺産の旅
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.