時代別順
分野別順
|
ポポカテペトル山腹の修道院(メキシコ世界遺産) 2009年4月9日更新
【和:ポポカテペトル】 |
【中:】 |
面白テーマ|世界遺産|>ポポカテペトル山腹の修道院(メキシコ世界遺産) |
1521年、アステカ帝国はスペインに征服された。
その後、スペイン人によって建てられた修道院が、ポポカテペトル山麓に点在する。1523年以降、フランシスコ会やドミニコ会、アウグスティヌス会の修道士が上陸し布教活動を始めた。フランシスコ会はメキシコ・シティの南のクエルナバカ、ドミニコ会はオアステペク、アウグスティヌス会はオクイトゥコを皮切りに、次々に修道院を建築したっ16世紀には300以上の修道院が、山麓に点在したが、メキシコ独立後の1859年には、国家に接収され、学校や病院に転用された。
現在、残る14の修道院は、風雨などによる劣化は激しいものの、宗教画やフレスコ画の数々が残されている。また礼拝堂をはじめ、調度品や日用品を展示する食堂、修道僧の宿房などから、当時の生活をうかがうことができる。修道院が残る町としては、ウェホツィンゴ(ブエブラ州)、トラヤカルパン(モレロス州)、アメカメカ(メキシコ州)などが有名である。出所:世界遺産の旅
関連用語:
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.