考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

フラマン地方のベギン会の建物(ベルギー世界遺産) 2009年5月1日更新

フラマン地方のベギン会の建物(ベルギー世界遺産)

【和:フラマンちほうのベギンかいのたてもの
【中:
面白テーマ|世界遺産|>フラマン地方のベギン会の建物(ベルギー世界遺産)

13世紀に起こった、女性の革命といわれるベギン会運動。社会的にも宗教的にも窮屈な思いをしていた女性たちが、「宗教的誓約に縛られず、共同体の損として生活はするものの、結婚などの際には、自由にその共同体から離れられる」理想の共同体がベギン会修道院である。
運動はリエージュの町からベルギー全域に広がり、各地にベギン会修道院が建てられた。フラマン地方にはそれらの建物が数多く残る。ブルッヘ、ゲント(ガン)、 リール、ディースト、 トンゲレンなどに現存するものの大部分が13世紀に建造され、17世紀頃に増改築を施されたもの。特にゲントの町には、 3つものベギン会修道院が残っている。出所:世界遺産の旅
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.