時代別順
分野別順
|
アムステルダムのディフェンス・ライン(オランダ世界遺産) 2009年5月1日更新
【和:アムステルダムのディフェンス・ライン】 |
【中:】 |
面白テーマ|世界遺産|>アムステルダムのディフェンス・ライン(オランダ世界遺産) |
海抜Om以下の土地が、国土の4分の1以上を占めるオランダの人びとにとって、常に洪水など、水との戦いがあった。それゆえに、オランダでは水害を防ぐための水の制御技術が、他の国よりも格段に発達していた。堤防とポンプによって水量を自在に調整できる高度なシステムを、アムステルダムの防衛に使おうとしたのが、アムステルダムのディフェンス・ラインである。
このディフェンス・ラインは1883毎から1920年にかけてつくられ、アムステルダムを半径15~20kmで取り囲むように総長136km、45の要塞で成り立っている。
1920年にディフェンス・ラインの要塞間のネットワークが完成したあとも、第二次世界大戦時まで整備は続けられた。しかし、この頃には世界の軍事力は空軍の時代へと移っており、対陸軍・海軍の防衛線であるディフェンス・ラインが使われることはなかった。現在、アムステルダム周辺に十数か所の要塞が残り、要塞技術の発展を見ることのできる、貴重な歴史的遺産となっている。
出所:世界遺産の旅
関連用語:
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.