考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

民国時代の旗袍・チャイナドレス 2009年6月18日更新

民国時代の旗袍・チャイナドレス

【和:みんこくじだいのきほうちゃいなどれす
【中:min guo shi dai qi pao
明・清|絹・衣類|>民国時代の旗袍・チャイナドレス

19世紀末から20世紀初めにかけて、「中学為体、西学為用」のスローガンの下で積極的な「洋務運動」が繰り広げられ、西式服装と先進的な生産技術が流入して伝統的な旗袍(チーパオ)もワンピース型のチャイナドレスへと変化していく。 1920年代の上海を中心に「馬甲旗袍」が流行し、1930年代になるとハイヒールの世界的潮流に合わせて丈の長い「掃地旗袍」が流行した。このほか袖の長短、襟の高低、裾の開け方等による流行が見られる。 出所:金丸良子
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.