考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

五銖銭 2009年9月1日更新

五銖銭

【和:ごしゅせん
【中:Wu zhu qian
秦・漢・三国|青銅器|>五銖銭

西漢(前漢)時代
面径2.5cm 方孔径hm 重0.05kg
1982年陝西省臨潼県任家村出土
  陝西省省博物館蔵
 この銭は円形で、表側の方孔の外周に郭がなく、周縁には郭がある。中心に方孔(穿と呼ぶ)があり、孔のそばに陽文で「五銖」と鋳られている。裏側には、内・周縁にも郭があるが、素面無文である。
この銭は、113年に漢の武帝の命令によって鋳造された「五銖」銭で、統一貨幣として、全国に通用させた。この種の円形方孔銭は、形が一定で、方孔にひもを通して束ねることができた。秦以後、歴代の王朝はこの形式の貨幣をひきつづき採用し、2,000年以上の長い期間にわたって円形方孔銭が用いられた。出所:中国陝西省文物展悠久の遺産1987
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.