考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

貫耳壺 2009年9月8日更新

貫耳壺

【和:かんじこ
【中:Guan er hu
殷・周時代|青銅器|>貫耳壺

(貫耳をもった酒つぼ)
西周
通ロ縁高 42.0cm
1955年喀喇沁左翼蒙古族自治県海島営子村馬廠溝小転山子窖蔵坑出土
 器足をもたず、底部はふくらんでいて、直立させられない。殷周彝器中、他に類例を見ない珍品である。器形からすれば、長頸壺に分類すべきであろう。ロ部は僅かながら広がりを見せているところからすれば、元来、蓋はなかったものであろう。頸部の貫耳は、長頸壺の場合、蓋を皮紐で緊縛するためのものと考えられるが、この場合は、底部の形状と考え合わせると、紐で吊って用いたものかと思われる。 出所:中国の器展ー青銅と陶器
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.