時代別順
分野別順
|
雷乳紋(皀+殳) 2009年9月10日更新
【和:らいにゅうもんき】 |
【中:Lei ru wen gui】 |
殷・周時代|青銅器|>雷乳紋(皀+殳) |
(雷乳紋のある(皀+殳))
西周初~中期
通口縁高 18.0cm
1974年 喀喇沁左翼蒙古族自治県山湾子村窖蔵坑出土
口縁下と圈足部に、円渦紋と四弁花紋を組み合わせた帯紋を配し、その間を、斜方格乳釘紋で飾る。その形状から四弁花紋と呼ばれるが、花弁に由来する紋様ではない。
一般に殷周青銅器に見られる多様な絞様中に、植物に由来する紋様と覚しきものが絶無なのは、ひとつのきわ立った特色といえよう。器の内底に、「作寳(阝+尊)彝(寳とすべき祭器を作る、の意)」の四字があり、特定の固有名詞が記されているわけではないことに、注目すべきである。器は、入念で精巧な鋳成をみせている。出所:中国の器展ー青銅と陶器
関連用語:
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.