考古用語辞典 A-Words

用語入力


      

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

平遥古城 写真集 

平遥は山西省中部にある小さな町で、西周の宣王(紀元前827~前782年)の頃から築造がはじまり、2700年余りの歴史がある。いまでも明、清の時代の町の姿が完全な形で保存されており、中国の漢民族居住地域に現存する最も完ぺきな形の古城でもある。城壁は長さ約6キロ、上に凸凹状の低い壁が3000ぐらいあり、望楼が72ぐらい築かれ、それぞれ孔子の教え子と賢人の数を象徴している。昔、町の南東隅には魁星閣があり、文運をつかさどる魁星が祭られていた。城壁に囲まれた町の中では、「市楼」を中心に、大通り四本、小さな道八本、曲がりくねった小さな露地が72本縦横に交錯している。

 関連書籍

  

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.