考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

七牛錐頂形貯貝器 2007年12月22日(土)更新

七牛錐頂形貯貝器

【和:しちぎゅうすいちょうがたちょはいき
【中:Qi niu chui ding xing zhu bei qi
秦・漢・三国|青銅器>七牛錐頂形貯貝器

前漢中期
青銅
通高19.5cm 重8.77kg
1956年晋寧県石寨山出土
 雲南省博物館所蔵
 ふたは円錐形をしており,上に丸彫り風の立牛七頭が熔接され,ふたの上をぐるりとめぐっている。貯貝器本体の上部は円形であるが,腹から下は細くなって方形の底を成し, 4つの円柱形の脚がついている。ふたの頂上には孔があいており,中には子安貝が満たされている。
ふたの上に立っている7頭の牛は,巨大な双角と高くそびえる肩のこぶをもち,丈夫で力がありそうなさまをあらわしている。さらに牛の頭は外側を向き,尾を腎部で巻いていることは,構図に安定感と流動感とを与え,静の中に動を見るの感を抱かせる。この種の角の大きなこぶ牛は,今日の雲南の滇池地域ではすでに絶滅してしまったが,雲南南部の辺境地域ではたまに見られ,国外のインドやパキスタンの方がかえって多く見られる。牛は,滇文化の青銅器ではほとんど至るところに見られ,「滇族」の社会経済の中で重要であったと思われる。牛は単に肉食の主要な供給源であるばかりでなく,祭祀の重要な犠牲獣でもあり,また財産の象徴でもあった。出所:「雲南博物館青銅器展」

関連情報

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.