考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

丸木舟       2008年05月12日(月)更新

丸木舟

【和:まるきぶね
【中:Wan mu zhou
新石器時代|彫刻・書画>丸木舟

太湖地区の新石器時代陶器と玉彫
紀元前約2,500~2,000年
1965年武進県奄城出土
長さ434cm l幅70~78cm 深さ56cm 底厚6cm
 クスノキを刳り貫いた舟。先端は反り上り,後端は断面がU宇形をし, ここから乗りこむように開口してある。古代の「木を刳り舟をつくる」の実物資料である。江蘇で発見された最古の水上交通の道具であると同時に,江南水郷の造船技術の水準の高さを示している。出所:『南京博物院展』1981

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.