考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

南京城壁磚(2)      2008年05月17日(土)更新

南京城壁磚(2)
【和:なんきんじょうへきせん
【中:Nan jing cheng bi zhuan
明・清|彫刻・書画>南京城壁磚(2)

明代の南京城とその遺物
西暦1368~1644年
1958年南京市内採集
長さ41.Ocm 幅20.Ocm 厚さ11.7cm
 常州府宜興県造磚。明朝開国の皇帝朱元璋は,南京城建設にあたり,各県が磚を製造して貢献するように定め,磚の規格、大きさ,品質については焼成監督官がすべてを規定した。磚のひとつひとつに府,州,県の名称を印したのは,造磚にかかわった官員の職称,姓名や製造場所、工匠の姓名までを明らかにし,検査の便をはかるためであった。これらは南京城造営の材料を知るうえでの確実な資料なのである。この磚は常州府宜興県(現在の江蘇省宜興県)焼造。出所:『南京博物院展』1981

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.