考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

白磁合子     2008年07月12日(土)更新

白磁合子
【和:はくじごうす
【中:Bai ci he zi
隋・唐・五代|陶磁器>白磁合子

高7.3、口径10、胴径16
河南省登封市法王寺2号塔地宮出土
唐時代・8-9世紀
河南省文物考古研究所
  黒陶鉢と同じく、河南省登封市の法王寺2号塔地宮から出土した。白磁合子は4点発見されており、いずれもほぼ同形同寸である。甲はほぼ平らであり、側面は垂直に立っている。4点のうち3点は、身の側に受けがあるいわゆる印籠蓋の構造であるが、この1点のみは身の口部がすぼまっている。あるいは油のような液体を入れるために作られたものかもしれない。白色の硬質の胎上にわずかに黄味をおびた釉薬がかけられており、貫入とよばれる釉薬のひび割れが生じている。合わせの部分を除いて、蓋裏にも施釉されている。底面は平らで、釉薬は施されていない。出所:『遣唐使と唐の美術』

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.