時代別順
分野別順
|
垂幕 2009年12月15日更新
敦煌将来一枚
縦51.0横183.0
唐時代(8~9世紀)
Altar valance.
このような形式の垂幕は,石窟の壁面や祭壇・天蓋などに掛けられる荘厳具として使用された。スタインが敦煌第17窟蔵経洞より招来した垂幕三枚のうち,最も保存が良いのがこの一枚である。裂類には平絹の他,錦・刺繍・綾・羅・夾纈など各種の高価な染織品が含まれている。 上段の太い帯状の部分は白平絹・紅綾・縹平絹・赤色平絹などから成り,その下に三角状,ネクタイ状,あるいは結び飾りなどのさまざまな垂飾が下り,先端には花形や人形の飾りがつけられている。 袈裟が元来,喜捨された布帛の細片を綴り合わせて仕立てられたように,こうした垂幕も,喜捨された多くの布帛を集めて造られたものであろう。この垂幕も110枚以上の小片の帛で構成されている。
出所:大英博物館所蔵日本・中国美術名品展
関連用語:
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.