考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

銀製鍍金鳥獣唐草文鋺 2009年12月24日更新

銀製鍍金鳥獣唐草文鋺

【和:ぎんせいときんちょうじゅうからくさもんわん
【中:Yin zhi du jin niao shou tang cao wen wan
隋・唐・五代|金銀・玉器|>銀製鍍金鳥獣唐草文鋺

一個
高6.5 径18.0
唐時代(8世紀)
Parcel-gilt silver bowl with flower and animal design.
大英博物館蔵
 外反する口縁と直立の高台をもつ鋺形の銀器である。この種の器形の名称は一定しておらず,鋺のほか洗,鉢などと呼ばれることがある。
 胴部に14の蓮弁を打ち出し,これを縁どるように対葉華文を飾り,周囲に走獣・飛鳥などを交えた草花文をあらわしている。また底部に唐草文,高台に大小の単体宝相作文を飾るほか内庭および庭裏にも円形の枠内に相似唐草文には禽獣の表現がみられる。これらの施文部にはことごとく魚子が打たれ,文様部分と器の一部に対しては鍍金が施されている。
 胴部をめぐる対葉華文については7世紀後半から8世紀初めにかけての墓誌装飾や綾錦に多用されていることが指摘されており,本例の制作時期を知る有力な手がかりとすることができよう。出所:大英博物館所蔵日本・中国美術名品展
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.