時代別順
分野別順
|
青花花唐草文双耳瓶 2010年1月24日更新
【和:せいかかからくさもんそうじへい】 |
【中:】 |
明・清|陶磁器|>青花花唐草文双耳瓶 |
明時代・正統(1436-1449)
1988年11月景徳鎮市珠山西牆正統地層出土
h:26.5cm
VASE
Blue and White with Scroll Design
Ming Dynasty, Zhengtong Period(1436-1449)
花弁状の口部に長い頸をもち、頸の両側に長い耳を対称的につけている。双耳は外反している。器身は瓜形に作る。高い高台は外反し、内側は中空で、畳付以外全面に施釉している。無款である。頸部には団花文を描き、胴には花卉唐草を廻らせる。釉肌は潤いがあって、青翠色を呈している。この器形は唐・宋時代にかなり流行したむので、元~明時代中葉にはあまり例がない。しかし団花文の装飾は正統期特有のものである。出所:皇帝の磁器-新発見の景徳鎮官窯
関連用語:
|
|
Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.