考古用語辞典 A-Words

時代別順

旧石器時代
新石器時代
神話時代
殷・周時代
春秋戦国
秦・漢・三国
晋・南北朝
隋・唐・五代
宋・遼・金・元
明・清

分野別順

基本用語
青銅器
陶磁器
金銀・玉器
石器・ガラス
彫刻・書画
絹・衣類
建造物・遺跡・墓
歴史名城
歴史人物
研究機関
研究者
面白テーマ

釉裏紅牡丹文鉢 2010年2月16日更新

釉裏紅牡丹文鉢

【和:ゆうりこうぼたんもんはち
【中:
宋・遼・金・元|陶磁器|>釉裏紅牡丹文鉢

元時代末明時代初期・14世紀後半
d:20.0cm
大阪市立東洋陶磁美術館
BOWL
White Porcelain with Underglaze Copper-red Painted Peony Design
Late Yuan~Early Ming Dynasty,Second Half of 14th Century
Museum of Oriental Ceramics, Osaka
 白磁の素地に銅を合んだ顔料を用いて絵付けをし、透明釉をかけて還元焔焼成したものを釉裏紅という。銅成分に揮発性があるため、理想的な鮮紅色に発色させるには高度な技術を必要とする。本器の場合は、濃い紅色に発色し、一部では文様の輪郭線から滲み出し、濃艶な雰囲気を漂わせている。釉裏紅の鉢類は、他に何点かの作例があり、それらは器形、法量がほぼ等しく、文様構成にも、内外口縁と高台に雷文帯を廻らせ、間に植物文様を描くという共通点がある。ここでは外側面に菊唐草文を、内側面に牡丹唐草文をそれぞれ廻らせ、見込みには菊花を一枝描いている。出所:皇帝の磁器-新発見の景徳鎮官窯
関連用語:

Copyright 2006 abc0120 All rights reserved.