企画展「市河寛斎と富山藩広徳館」富山市郷土博物館(富山城)

企画展「市河寛斎と富山藩広徳館」」富山市郷土博物館(富山城)

名称:企画展「市河寛斎と富山藩広徳館」」富山市郷土博物館(富山城)
開催期間:令和2年11月21日(土)~令和3年1月31日(日)
  会期中の休館日 12月16日(水)、12月28日(月)~1月4日(月)
開館時間:9時~17時(入館は16時30分)
観覧料:大人210円(170円) 高校生以下無料
    ※( )内は20名以上の団体料金 
    ※この料金で常設展もご覧いただけます。
住所:〒930-0081 富山市本丸1-62
TEL:076(432)7911
URL:富山市郷土博物館(富山城)
  市河寛斎は、江戸時代後期の儒学者であり漢詩人です。幕府儒官林大学頭家の学塾に学び、湯島聖堂の学頭(啓事役)まで勤めましたが、寛政の改革の余波で辞任します。その後、寛政3年(1791)、富山藩に招かれて藩校広徳館の祭酒(学長)に就任しました。以後、文化8年(1811)に子の米庵に家督を譲るまで20年余りの在職中、江戸と富山を往復しながら、広徳館の学風を徂徠学派から朱子学派に改めたほか、学制の整備、教科書の出版など大きな足跡を残しています。
 また、文学的才に恵まれた寛斎は、儒学者として以上に漢詩人として評価を受けています。江戸にいる頃から漢詩人のグループである江湖詩社を結成し、その下からは大窪詩仏、柏木如亭、菊池五山らの詩人が巣立ちました。
本年は、寛斎が文政3年(1820)七月に没してから200年となります。富山藩の儒学者として広徳館でなした業績を中心に、寛斎の富山における日常を紹介します。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 「西島松5遺跡出土品重要文化財新指定記念写真展」恵庭市郷土資料館
  2. 「秋季特別展 筒描-染色の美-」大阪日本民芸館
  3. 秋季展「自筆原稿の魅力」調布市武者小路実篤記念館
ページ上部へ戻る