「埋忠桃山刀剣界の雄」刀剣博物館

「埋忠桃山刀剣界の雄」刀剣博物館

名称:「埋忠桃山刀剣界の雄」刀剣博物館
開催期間:令和3年1月9日(土)~2月21日(日)
休館日:月曜日 ※ただし1/11(月・祝)は開館、1/12(火)休館
入館料:※通常展と料金が異なります。ご注意ください。
  一般 1,500円
  会員 1,200円
  大・高・専門学校生 800円
  中・小学生・障がい者 500円
  ※障がい者の介護者(1名迄) 500円
住所:〒130-0015東京都墨田区横網1-12-9
TEL:03-6284-1000
URL:刀剣博物館

埋(うめ)忠(ただ)とは、桃山時代から江戸時代にかけて活躍した一門の名前です。中でも、刀剣、刀身彫刻、鐔(つば)に長じた埋忠明寿(みょうじゅ)の作品は刀剣界で高く評価されてきました。
しかし埋忠一門は刀剣や鐔の制作だけにとどまらず、古い名刀の仕立て直しや金象嵌銘(きんぞうがんめい)の嵌入(かんにゅう)作業、あるいは金具(はばき)の制作や名刀の記録作業、そして掘り出しなど名刀をめぐる幅広い事業に従事していました。これらの事業は明寿を含む埋忠工房全体で分担し行われていたと考えられます。
今回の展覧会では、従来から高く評価されている埋忠一門の刀剣・刀装具を紹介すると同時に、埋忠一門が手がけた、仕立て直しや金具制作、名刀の記録といった「それ以外」の活動に着目し、当時の時代背景からその実像を探るものです。桃山時代の京都で新しくみずみずしい造形を刀剣・刀装具にもたらし、かつ多面にわたり多彩な活動を繰り広げた埋忠の事績を振り返り、それらが現在に残した影響の大きさを改めて評価します。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 「冬のけしき」夢二生家記念館・少年山荘
  2. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  3. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
ページ上部へ戻る