「【2020年度常設展】戦前の沖縄観光とウトゥイムチ(おもてなし)」那覇市歴史博物館

「【2020年度常設展】戦前の沖縄観光とウトゥイムチ(おもてなし)」那覇市歴史博物館

名称:「【2020年度常設展】戦前の沖縄観光とウトゥイムチ(おもてなし)」那覇市歴史博物館
会期:2021-01-08(金) ~ 2021-03-08(月)
開館時間:午前10時~午後7時
休館日 毎週木曜日
住所:〒900-0015沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ4F
TEL:098-869-5266
URL:那覇市歴史博物館
 常設展では、「王朝文化と都市の歴史」をテーマに那覇市にゆかりのある方々より寄贈された染織品や漆器、書画などの美術工芸品や家譜などの史料を通して、近世・近代の首里・那覇の歴史と文化を紹介します。
 今回は、「戦前の沖縄観光とウトゥイムチ(おもてなし)」と題して、松竹梅や鶴亀などおめでたい模様を施した華やかな琉球漆器などを紹介しています。
また、戦前の沖縄観光について、観光コースや沖縄土産、観光としての辻遊郭などをご紹介しています。

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 企画展 「茶道具のものがたり~次第が語る歴史~」金沢市立中村記念美術館
  2. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  3. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館