「佐藤雅晴 尾行-存在の不在/不在の存在」大分県立美術館

「佐藤雅晴 尾行-存在の不在/不在の存在」大分県立美術館

名称:「佐藤雅晴 尾行-存在の不在/不在の存在」大分県立美術館
開催期間:2021年5月15日(土)~6月27日(日)
開館時間:10:00~19:00 ※金・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
休展日:なし
会場:大分県立美術館 1階 展示室A
主催者:佐藤雅晴展実行委員会、公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団・大分県立美術館
住所:〒870-0036大分県大分市寿町2-1
TEL:097-533-4500
URL:大分県立美術館
 大分県臼杵市に生まれた佐藤雅晴(1973-2019)は、日常風景をビデオカメラで撮影した後、パソコン上でペンツールを用いて慎重にトレースする「ロトスコープ」技法でアニメーションや平面の作品を創作。観る者に、現前に映る事物の実在感とともに、不確かさや儚さなどを感じさせる独特の世界観により、国内外で高い評価を受けるなか、45歳の若さで惜しまれながら亡くなりました。本展では、代表作の《Calling》《東京尾行》《福島尾行》など、佐藤の活動の全貌を紹介します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館