開館30周年記念「収蔵品展小石川をめぐるー資料でみる名所ー」文京ふるさと歴史館

開館30周年記念「収蔵品展小石川をめぐるー資料でみる名所ー」文京ふるさと歴史館

名称:開館30周年記念「収蔵品展小石川をめぐるー資料でみる名所ー」文京ふるさと歴史館
会期:2021年6月19日(土)〜7月25日(日)
開館時間:10:00~17:00
料金:一般100円/団体(20人以上)70円/中学生以下・65歳以上は無料
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
住所:〒113-0033東京都文京区本郷4-9-29
TEL:03-3818-7221
URL:文京ふるさと歴史館

開館30周年記念「収蔵品展小石川をめぐるー資料でみる名所ー」文京ふるさと歴史館
開館30周年記念「収蔵品展小石川をめぐるー資料でみる名所ー」文京ふるさと歴史館

開館30周年となる令和3年度収蔵品展では、館蔵資料の中から文京区の西部にあたる小石川地域の名所にまつわるものを紹介します。
小石川に関する資料は、絵画、書籍、絵図など様々なものがあり、昔の名所を知ることができる貴重なものです。
本展では、江戸時代から昭和の初めにかけての小石川の名所を、所蔵資料を通して博物館の中でめぐることができます。
ぜひ御来館ください。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館