3館共同企画展 「山麓 ”火”story ~火と生きた縄文人」八ヶ岳美術館(原村歴

3館共同企画展 「山麓 "火"story ~火と生きた縄文人」八ヶ岳美術館(原村歴

名称:3館共同企画展 「山麓 ”火”story ~火と生きた縄文人」八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)
会期:2021年7月10日から11月23日
住所:〒391-0115長野県諏訪郡原村17217-1611
TEL:0266-74-2701
URL:八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)

3館共同企画展 「山麓 "火"story ~火と生きた縄文人」八ヶ岳美術館(原村歴
3館共同企画展 「山麓 ”火”story ~火と生きた縄文人」八ヶ岳美術館(原村歴

今年も八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)・富士見町井戸尻考古館・北杜市考古資料館、三館共同企画の土器展を開催しします。
今年は「火」をテーマに各館展示を行います。

3館共同企画展 「山麓 "火"story ~火と生きた縄文人」八ヶ岳美術館(原村歴
3館共同企画展 「山麓 ”火”story ~火と生きた縄文人」八ヶ岳美術館(原村歴

八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)では、「縄文人と火のある日々」と題し、火にまつわる痕跡や、出土遺物に焦点をあてた展示を行います。縄文のランプ・釣手土器(村内出土)も全点紹介いたします。

恒例の、会期中3館でスタンプを集めると景品が必ずもらえるスタンプラリーもあります。
今年のデザインはまた昨年とは異なりますのでお楽しみに!
3館巡回バスツアーも開催します。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 歌川豊春 《帰り路図》 江戸時代後期(18~19世紀初) 熊本県立美術館所蔵
  2. 「積層する時間:この世界を描くこと」金沢21世紀美術館
  3. 2025コレクション展Ⅰ「ベスト・オブ・ベスト2025」兵庫県立美術館