特別展「伝教大師1200年大遠忌記念 最澄と天台宗のすべて」九州国立博物館

伝教大師1200年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」九州国立博物館

名称:特別展「伝教大師1200年大遠忌記念 最澄と天台宗のすべて」九州国立博物館
会期:令和4年2月8日(火)~3月21日(月)
休館日:月曜日
開館時間:9時30分〜17時00分(入館は16時30分まで)
住所:〒818-0118福岡県太宰府市石坂4-7-2
TEL:050-5542-8600(ハローダイヤル)
URL:九州国立博物館

慶派仏師の美仏 菩薩遊戯坐像ぼさつゆげざぞう(伝如意輪観音でんにょいりんかんのん) 鎌倉時代・13世紀 愛媛・等妙寺蔵
慶派仏師の美仏
菩薩遊戯坐像ぼさつゆげざぞう
(伝如意輪観音でんにょいりんかんのん)
鎌倉時代・13世紀 愛媛・等妙寺蔵

 日本の天台宗は、平安時代初期に伝教大師最澄によって開かれました。最澄は、すべてのものは仏になれるという『法華経』の教えを広めるため、九州の太宰府や宇佐をはじめ日本各地を巡りました。2021年は最澄没後1200年の節目の年にあたり、最澄の求法と伝教の歩みや天台宗の広まりを、比叡山延暦寺や天台ゆかりの寺社に伝わる国宝・重文を含む数多くの宝物によってご紹介します。

太郎天たろうてんとは何者か? 大分・六郷満山ろくごうまんざんの守護神! 重要文化財 太郎天たろうてん及および二童子立像にどうじりゅうぞう 平安時代・大治5年(1130) 大分・長安寺蔵
太郎天たろうてんとは何者か?
大分・六郷満山ろくごうまんざんの守護神!
重要文化財 太郎天たろうてん及および二童子立像にどうじりゅうぞう
平安時代・大治5年(1130) 大分・長安寺蔵
1200年の間、灯され続けた「不滅の法灯」の灯籠、九州に上陸。 国宝 延暦寺えんりゃくじ根本中堂こんぽんちゅうどう 内観
1200年の間、灯され続けた「不滅の法灯」の灯籠、九州に上陸。
国宝 延暦寺えんりゃくじ根本中堂こんぽんちゅうどう 内観
最澄の彫像 みんなブッダになれるんだ 重要文化財 伝教大師でんぎょうだいし(最澄さいちょう)坐像ざぞう 鎌倉時代・貞応3年(1224) 滋賀・観音寺蔵
最澄の彫像 みんなブッダになれるんだ
重要文化財 伝教大師でんぎょうだいし(最澄さいちょう)坐像ざぞう
鎌倉時代・貞応3年(1224)
滋賀・観音寺蔵
最澄自筆の書 人きみこそが国宝である 国宝 天台法華宗年分縁起てんだいほっけしゅうねんぶんえんぎ 平安時代・9世紀 滋賀・延暦寺蔵 *展示期間 2月8日(火)〜2月27日(日)
最澄自筆の書 人きみこそが国宝である
国宝 天台法華宗年分縁起てんだいほっけしゅうねんぶんえんぎ
平安時代・9世紀
滋賀・延暦寺蔵
*展示期間 2月8日(火)〜2月27日(日)
比叡山横川よかわに咲く慈悲のみほとけ 重要文化財 聖観音菩薩立像
比叡山横川よかわに咲く慈悲のみほとけ
重要文化財 聖観音菩薩立像
九州ゆかりの天台僧 約1000年ぶりに九州再訪 重要文化財 性空上人坐像しょうくうしょうにんざぞう 慶快作 鎌倉時代・正応元年(1288) 兵庫・圓教寺蔵
九州ゆかりの天台僧 約1000年ぶりに九州再訪
重要文化財 性空上人坐像しょうくうしょうにんざぞう
慶快作 鎌倉時代・正応元年(1288)
兵庫・圓教寺蔵
身の毛もよだつ死後の世界・・・ 国宝 六道絵ろくどうえ(閻魔王庁図えんまおうちょうず) 鎌倉時代・13世紀 滋賀・聖衆来迎図
身の毛もよだつ死後の世界・・・
国宝 六道絵ろくどうえ(閻魔王庁図えんまおうちょうず)
鎌倉時代・13世紀
滋賀・聖衆来迎図
平安仏画の最高傑作!! 母に説法するため復活したブッダ 国宝 釈迦金棺出現図しゃかきんかんしゅつげんず 平安時代・11世紀 京都国立博物館蔵
平安仏画の最高傑作!! 母に説法するため復活したブッダ
国宝 釈迦金棺出現図しゃかきんかんしゅつげんず
平安時代・11世紀
京都国立博物館蔵
国宝 天台法華宗年分縁起 平安時代・9世紀 滋賀・延暦寺 2/8(火)~2/27(日)
国宝 天台法華宗年分縁起
平安時代・9世紀 
滋賀・延暦寺 2/8(火)~2/27(日)
平安貴族が愛した 美麗びれいを極めた法華経 国宝 扇面法華経冊子せんめんほけきょうさっし 平安時代・12世紀 東京国立博物館蔵 *会期中頁替えあり
平安貴族が愛した 美麗びれいを極めた法華経
国宝 扇面法華経冊子せんめんほけきょうさっし
平安時代・12世紀
東京国立博物館蔵
*会期中頁替えあり
56億7千万年後まで仏法を届ける玉手箱 国宝 金銅宝相華唐草文経箱こんどうほうそうげからくさもんきょうばこ 平安時代・長元4年(1031) 滋賀・延暦寺蔵
56億7千万年後まで仏法を届ける玉手箱
国宝 金銅宝相華唐草文経箱こんどうほうそうげからくさもんきょうばこ
平安時代・長元4年(1031)
滋賀・延暦寺蔵
比叡山復興の立役者 徳川3代のブレーン 重要文化財 慈眼大師じげんだいし(天海てんかい)坐像ざぞう 江戸時代・17世紀 滋賀・延暦寺
比叡山復興の立役者 徳川3代のブレーン
重要文化財 慈眼大師じげんだいし(天海てんかい)
坐像ざぞう 江戸時代・17世紀
滋賀・延暦寺
国宝 延暦寺根本中堂えんりゃくじこんぽんちゅうどう 外観
国宝 延暦寺根本中堂えんりゃくじこんぽんちゅうどう 外観

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  2. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
  3. 「うつす美 ─ 江戸時代の絵画学習」京都府京都文化博物館
ページ上部へ戻る