「霊地やまがた-最上三十三観音をたずねて-」山形美術館

「霊地やまがた-最上三十三観音をたずねて-」山形美術館

名称:「霊地やまがた-最上三十三観音をたずねて-」山形美術館
会期:2021年12月15日(水)─2022年1月23日(日)
休館日:毎週月曜日、年末年始(12月28日─1月3日)
  ※1月10日は開館し翌11日は休館
開館時間:午前10:00〜午後5:00(入館は午後4:30まで)
入館料:一般800円、高大生400円、小中生200円
  ※会期中の土曜日は中学生以下無料
  ※20名以上の団体料金は各料金区分の2割引
  ※障がい者手帳をご提示の方と付添者1名は半額
  ※山形美術館キャンパスメンバーズ制度登録校の学生は無料
主催:山形美術館、山形新聞・山形放送、山形県
共催:公益財団法人山形県生涯学習文化財団
後援:山形市
特別協力:最上三十三観音札所別当会
住所:〒990-0046山形県山形市大手町1-63
TEL:023-622-3090
URL:山形美術館

山本やす子《結願の祈りへ》2010年 インクジェットプリント 作家蔵 ©︎山本やす子
山本やす子《結願の祈りへ》2010年 インクジェットプリント 作家蔵 ©︎山本やす子

山形県には「置賜」、「最上」、「庄内」の三つの地域にそれぞれ三十三観音の霊場があり、「出羽百観音」として現在に至るまで親しまれている。このうち開創が最も早いとされる「最上三十三観音」は、2022年にご開帳を予定している。
本展では、来たるご開帳に先立ち、大江町出身の写真家・山本やす子氏による写真と、新庄市出身の洋画家・近岡善次郎による絵画を中心に、最上三十三観音の魅力に迫る。

山本やす子《穏やか》2012年 インクジェットプリント 作家蔵 ©︎山本やす子
山本やす子《穏やか》2012年 インクジェットプリント 作家蔵 ©︎山本やす子
山本やす子《雨上がり》2017年 インクジェットプリント 作家蔵 ©︎山本やす子
山本やす子《雨上がり》2017年 インクジェットプリント 作家蔵 ©︎山本やす子
山本やす子《つながる灯》2008年 インクジェットプリント 作家蔵 ©︎山本やす子
山本やす子《つながる灯》2008年 インクジェットプリント 作家蔵 ©︎山本やす子
山本やす子《イロハモミジ・朝霧》2015年 インクジェットプリント 作家蔵 ©︎山本やす子
山本やす子《イロハモミジ・朝霧》2015年 インクジェットプリント 作家蔵 ©︎山本やす子
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第二番・山寺千手院》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第二番・山寺千手院》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第二十四番・上ノ畑》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第二十四番・上ノ畑》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第三十番・丹生村》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第三十番・丹生村》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第三十三番・庭月》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第三十三番・庭月》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第五番・唐松》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第五番・唐松》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第一番・若松 本坊》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第一番・若松 本坊》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第一番・黒鳥 観音堂》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
近岡善次郎〈最上三十三観音連作〉《第一番・黒鳥 観音堂》1970頃-1983年 紙・水彩 大石田町立歴史民俗資料館蔵
「會津八一と茶の湯の世界」新潟市會津八一記念館
近岡善次郎《蓮花》1986年 キャンヴァス・油彩 山形美術館蔵
近岡善次郎《雪国の市日》1985年 キャンヴァス・油彩 山形美術館蔵
近岡善次郎《雪国の市日》1985年 キャンヴァス・油彩 山形美術館蔵
近岡善次郎《ころり観音》1973年 キャンヴァス、油彩 山形美術館蔵
近岡善次郎《ころり観音》1973年 キャンヴァス、油彩 山形美術館蔵

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「冬のけしき」夢二生家記念館・少年山荘
  2. 「動き出す浮世絵展 TOKYO」寺田倉庫G1
  3. 特別展「答志島~古代から続く海民たちの島」鳥羽市立海の博物館
ページ上部へ戻る