「三田青磁 伊藤瑞宝 作陶展」神戸阪急

三田青磁 線紋花瓶

名称:「三田青磁 伊藤瑞宝 作陶展」神戸阪急
会期:2022年2月9日(水)~15日(火)※催し最終日は午後4時終了
会場:神戸阪急 新館7階 美術画廊
住所:〒651-8511 神戸市中央区小野柄通8丁目1番8号
TEL:078-221-4181(代表)
URL:神戸阪急

世界三大青磁のひとつとも称され、江戸時代から兵庫県三田市に伝わる三田青磁。昭和初期には完全に途絶えたその美しさを、伊藤瑞宝が調査研究し、技術を追求し続けています。凹凸を利用して醸し出される色の濃淡は青磁ならでは。今展では、新たな青磁の釉薬を使った作品をご紹介します。

PROFILE
伊藤 瑞宝(いとう ずいほう)
1986年、京都市立芸術大学陶磁器専攻 卒業。
1987年、愛知県立窯業高等技術専門校製造課程 修了。
1994年、兵庫県三田市に「瑞寶」 築窯。三田市立陶芸館 講師 就任。
1999年、三田市教育委員会 三田焼の研究参加。
2001年、三田市教育委員会 三田焼に関する基礎調査・史料調査事業 参加。
2003年、三田市三輪明神窯史跡園 三田焼技術伝承講師 就任。
2022年、関西学院大学文学部ゲストスピーカー 就任。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ記事

  1. 「コレクションが出会う道東(ばしょ)」神田日勝記念美術館
  2. 「生きている野菜/森のおくりもの いわさゆうこ絵本原画展」アンフォルメル中川村美術館
  3. 「収蔵優品展 生誕160年近藤雪竹の周辺」成田山書道美術館
ページ上部へ戻る